【クラウドソーシング】外部人材活用 利用のメリット

2018.07.20 | JOB HUB編集部

REMOTE WORK

前回はJob-Hubでお仕事をする方のメリットをお伝えしましたが、今回はJob-Hubでお仕事を依頼するメリットについてお伝えしたいと思います!

  • twitter
  • facebook
  • LINE

誰でもどんなものでもお願いできる!クラウドソーシングとは?

誰でもどんなものでもお願いできる!クラウドソーシングとは?

ご存知の方も多いと思いますがJob-Hubがご提供している「クラウドソーシング」は、お仕事をお願いしたい依頼主と、お仕事を受けられるクリエイターさん、ワーカーさんをつないで対面で会わなくともお仕事が発注できるサービスです。 企業が依頼主になることが多いのですが、町内会のポスターだったり飲食店のメニューだったりと「デザイナーさんやイラストレーターにツテがないのでどうやって依頼したらいいかわからない…」という方に特におススメです。

というのも、Job-Hubには「オファー」という機能があって、ポートフォリオを掲載しているクリエイターさんの中から、お気に入りのクリエイターさんを選んで直接「お願いします!!」が言えるんです。 それ以外にも、依頼主さんから出た内容に対してクリエイターさんがデザインやロゴなどを作成し、気に入った中から選ぶコンペ形式も人気です。 とはいえ「やっぱり顔を合わせないでお仕事をお願いするのは不安…」という方にはもう一つのサービスがおススメです。それは…

 

クリエイターさんに直接依頼する時間がなくて大変!そんな時はアウトソーシング!

クリエイターさんに直接依頼する時間がなくて大変!そんな時はアウトソーシング!

Job-Hubではクラウドソーシングのクリエイターと依頼主のマッチングだけでなく、デザイナーさんへの依頼や制作進行管理といったところもサポートする「アウトソーシング」というサービスがあります。 特にご依頼が多いお仕事としては、数が多く捌ききれないお仕事、デザイナーさんへの発注指示など担当者が不在で自社では対応ができないものなどを、一旦Job-Hubでお仕事を受託し、Job-Hubサポートで納品まで一括で管理する、というサービスです。 Job-Hobの中でもアクティブなワーカーさんへお仕事を依頼するのと、Job-Hubサポートが仕上がりをチェックしますので品質も保証できますし、何より期日までにきちんと納品できるように、Job-Hubが責任を持って管理します。 なので、安心してご依頼いただける体制が整っているんです!

 

いかがでしたか?

日常的にちょこっとしたポップやマニュアルなど、デザイナーさんにお願いしたいけど依頼先が見当たらない、大したものじゃないから自分たちで作るけど納得いかない…といったときにも、まずは「お試し」で、簡単なものから依頼してみてはいかがでしょうか。

まずはご登録から、どんなお仕事をどんな方にお願いしようかな、とワーカーさんを探してみませんか?

JOB HUB編集部

このライターの記事をもっと読む

  • twitter
  • facebook
  • LINE

一覧へ戻る

今すぐお問い合わせ