【10/21開催】地域複業はじめませんか?~松山市「だんだん複業団」団員募集説明会~

2020.10.14 | JOB HUB編集部

EVENTLOCALNew Articles

―幸せなまち、愛媛県松山市で複業してみませんか?―

日 時|10月21日(水) 19:00~21:00
場 所|オンライン(URLはお申込みの方に後日別途ご連絡いたします)
参加費|無料
申込み|peatixまたは公式サイト
定 員|100名

  • twitter
  • facebook
  • LINE

地域複業プロジェクト「だんだん複業団」がスタート!

※だんだん複業団とは

松山市主催の、都市部に住む方を対象にした地域複業プロジェクトです。
課題を解決したい!新しくなにかにチャレンジしたい!といった松山市内企業と、地域にかかわりたい!自分の可能性を広げたい!といった想いを抱く都市部の方の”複業マッチング”を実施します。
「だんだん複業団」は、”だんだんと”お互いに分かり合い、”ありがとう”と伝えたくなるようなプロジェクトを目指しています。いま住んでいる場所を大切にしながら、だんだんと、松山のことを好きになってみませんか?

地域を知る講座や、企業や人を知るフィールドワークなど、複業団員をサポートするプログラムをご用意してお待ちしております!

”複業”から地域の未来を共に考える「だんだん複業団」のことが少しでも気になった方は、お気軽にこのイベントへご参加ください^^

※本事業「都市部人材デュアルワーク支援業務委託」は、松山市(産業経済部 地域経済課)より(株)パソナJOB HUBが受託し、中央会計(株)協力のもと運営いたします。

3つの「だんだん」ポイント

①「だんだんと」地域複業・松山市の企業のことが分かってくる

「だんだん複業団」参加者は、講座で松山市で複業を始めるにあたってのポイントや企業情報を学び、フィールドワーク(オンラインまたは現地開催)で松山市の企業経営者の取り組みや目指している姿などを知ることができます。

②「だんだん複業団」で「ステップアップ」

今までの経験を活かして松山市の企業と一緒に課題解決に取り組み、アイディア提案から実施まで関わることで、ステップアップした自分に出会えるはず。
自分が出来ることややりたいことを改めて整理するため、ご自身のキャリアを見つめ直すきっかけにもなります。

③松山の方言で「だんだん」は「ありがとう

お互いに「ありがとう」と思えあえるような関係を、だんだん複業団と松山市の企業のみなさん、そして松山市の方々と作っていきたい。「だんだん複業団」にはそんな想いがこめられています。

JOB HUB LOCALの仕組み

生まれ故郷やゆかりの地、旅行で訪れた大好きな町、これから行ってみたいあの場所。その地域には、あなたのことを待っている企業がたくさん存在することをご存知でしょうか。
WEBマーケティング、デザインや商品開発、営業企画。企業魅力のPR、翻訳、イベント開催のお手伝い。 移住/就職なんて大げさに考えずに、旅するような感覚で、あなたの時間とスキルの一部を地域企業に預けてみませんか?きっと今以上に、地域との関わりが面白いものになるはずです。

“旅”で「消費する」から「はたらく」へ。
“複業”で「稼ぐ」から「貢献する」へ。
あなたの“複業”が、日本中をもっともっと元気にします。

対象者
  • 地域で複業することに興味がある
  • 地域と観光以上のつながりがほしい
  • 松山市でなにかチャレンジしたい

こんな想いをお持ちの都市部にお住まいの方を募集し、この度松山市を舞台に複業団を結成します!
あなたも”だんだん複業団員”として、松山での複業に挑戦してみませんか??

イベント概要

日 時:2020年10月21日㈬19:00~21:00
場 所:オンライン(開催日が近づきましたら参加用URLをお送りします。)
参加費:無料
定 員:100名
申 込https://peatix.com/event/1636882?lang=ja ※イベントの申し込み

イベントプログラム

19:00‐ オープニング
19:10‐ だんだん複業団のご説明
19:20‐ 愛媛県松山市の紹介
19:25‐ 複業実践者によるキーノートセッション
19:45‐ 松山市の複業人材募集企業のご紹介
20:00‐ パネルディスカッション~だんだん複業団の目指すステップ~
20:35‐ 本事業の今後の流れとよくあるご質問について
20:50‐ アンケート記入・エンディング

「だんだん複業団」の今後の流れ

10/21に開催する説明会へ参加いただいたのち、「だんだん複業団」としてエントリーをしていただきます。その後、松山市の企業や地方について学び、一緒に仕事をしたい企業へアイデアを提案していただきます。

※詳しくは説明会にてご紹介します
※プロジェクトの参加は主に都市部(東京圏・大阪圏)在住の方を対象としております

①団員募集説明会参加

②「だんだん複業団」エントリー(エントリーページへ移動

③チェックイン講座参加(複業や松山市、松山市の企業について学びます)

④フィールドワーク参加(オンラインまたは現地開催にて、松山市の企業と交流します)

⑤チェックアウト講座参加(松山市の企業への提案内容をブラッシュアップします)

⑥共感した松山市の企業へアイディア提案

登壇者紹介

石川 貴志氏 一般社団法人Work Design Lab代表理事/複業家

リクルートエージェント(現リクルートキャリア)の事業開発部門のマネージャーを経て現在、都内の大手事業会社にて勤務。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマにした対話の場づくりや、イントレプレナーコミュニティの運営、また企業や行政等と連携したプロジェクトを複数手掛ける(Work Design Labは現在100名の複業実践者で構成)。2017年に経済産業省「兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集」選出。2018年にAERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。2020年には経済同友会の政策提言「多様な人材の活躍に向けた現状認識と課題」の中で「望ましい兼業・副業のあり方」の具体事例として唯一紹介される。その他、行政委員や大学の客員研究員なども務める。1978年生まれ、三児の父。

伊藤祐介氏 サイボウズ株式会社 プロジェクトマネージャー

愛媛県出身。愛媛大学法文学部卒業。
2011年に新卒でサイボウズに入社後、契約窓口のインフォメーションセンターに配属、3年目にサブリーダー担当。並行して導入相談窓口の担当や新プロジェクトの立ち上げに従事。
その後、2017年からローカルブランディング部に配属され地元愛媛での企業ブランディングを担当。現在はCS企画推進部という顧客サービスの分析、企画を行う部署も兼務で担当中。
また、複業で2年前から地元のテレビ番組でレポーターとして活動中。

株式会社エフアイシーシー 伊藤 里加子氏
coming soon…

山口 春菜
株式会社パソナJOB HUB
大手人材サービス会社でHR Tech新規事業の立ち上げ、地方創生事業の責任者を経験。現在は都市部と地域をワーケーションや複業、サステナブルツーリズムで繋ぐ「旅するようにはたらく部」のマネージャーを務める。現在まで100回以上のワーケーション・サステナブルツーリズム企画・運営実績を保持。また、2014年度から気仙沼大島観光特使、高校・大学での講演活動、法人立ち上げ、G20サミット等の国際会議の企画・運営など6社で複業を実践中。国際的な社会起業家コミュニティ「Ashoka Youth Venture」2014年選出。

あなたも「だんだん複業団」の団員になりませんか?
まずはお気軽に団員募集説明会(オンライン開催)にご参加ください

まずは説明会へ参加して話を聞きたい方

peatixのイベント掲載ページより、説明会参加の申し込みをお願いします。

peatixのイベントページへ移動

だんだん複業団の団員になりたい方

だんだん複業団のエントリーページよりお申込みください。

だんだん複業団
だんだん複業団のサイトへ移動

【問い合わせ先】

株式会社パソナJOB HUB 大戸・藤本
Mail:dandan@pasona-jobhub.co.jp

JOB HUB編集部

このライターの記事をもっと読む

  • twitter
  • facebook
  • LINE

一覧へ戻る

今すぐお問い合わせ