
皆さん普段メイクしてますか?
フリーランスとして活動している働き女子の皆さん、普段メイクしてますか?仕事ができれば服装やメイクは関係ないでしょ?と思う人は少なくないのではないでしょうか?第一印象の見た目はその人の武器にもなれば毒にもなります。せっかくメイクをするならキレイに、かつビジネスシーンで好印象を受けるようにしたい!(あわよくば「キレイ」と言われたい!)…ということで女性ワーカーさんの多い松山Labで、カラーの仕立て屋Aprireの榊原幸子先生を迎えてビジネスメイクセミナーを開催しました。
榊原幸子先生:http://sakakibara-sachiko.com/
メイクには嫌われ度がある?!
セミナーが始まり、まずは現実から・・・。
■女性社会人に聞いたパーツ別メイクの嫌われ度
出典:https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/10915
ここ数年、真っ赤な口紅が流行していますが、嫌われ度はなんと90%超え!真っ赤な口紅はとても色っぽいですし、華やかで女性らしい印象がありましたが、ビジネスの場だとこんなに不評だったのですね・・・。時(time)、所(place)、場合(occasion)で、印象は大きく変化します。さらに、第一印象で8割が決まると言われるほど、メイクは大事!ビジネスの場でプライベートの時と同じメイクをしていては、好感度を下げてしまいます。このデータをみると、メイクって案外人に見られているんだなと感じますね。
褒めワークは綺麗のステップ
さて、講義を受けた後は、みんなで「褒めワーク」!ペアになった人をひたすら相手を褒めまくります。面と向かって人を褒めるってなかなか照れますね。でも気になりませんか?「人からどう見られているのか」って。素敵な言葉を口にする方も気持ちがいいものですし、言われた相手も新しい発見があって自然と笑顔がこぼれます。「あ、そんな風に見られてたんだ」「そんなこと言われたの初めて!」という自分の魅力の再発見にも繋がりました。褒められる。褒めてくれる。それだけで綺麗のステップが上がるだけではなく、心も素直になりますね♪
最後にメイクアップ
みんなで褒め合って一息ついた後、いよいよメイクアップ!ビジネスメイクでテーマとなるのが「ナチュラルメイク」。ナチュラルメイクと耳にすると皆さんはどんなメイクを想像しますか?「薄めのメイク」であったり、最低限ファンデーションを塗って眉と口紅をちょいちょいっとつけただけのメイク」を想像したかもしれません。実は「ごく自然」に見えるというのは作りこみが大切。家を建てるときにも土台や基礎が大事なように、ファンデーションを塗る前の下地や準備が大事なんです。そして、ファンデーションは内から外に向かってつけていくと顔に陰影ができ、立体感が生まれます!眉やチークの高さや弧の付け方など、普段メイクとの違いを教わりながら、それぞれに合ったナチュラルメイクを仕上げていきました。会場に入った時と出るときとでは顔の高揚感が格段に違った参加者の皆さんでした。
う~ん。メイクって奥が深い。いつまでも綺麗でいたいのは女性の信条ですが、どこにいても輝いて見られたい。内面の一番外側は外見ですよね!外見を磨くことも大事だと再確認した一日でした!
この記事のライター:Job-Hubメンバー
エンジニアやクリエイター、在宅ワーカーと直接つながるマッチングサービス

多様な働き方を応援するプラットフォーム「ダイレクトマッチング」。
フリーランスや複業希望者など、プロフェッショナルなスキルを持つ外部人材と直接つながることができるサービスです。