
『プロが選ぶ WordPress優良プラグイン辞典』著者のみなさまをお迎えしました!
WordPress業界で著名な方々をお招きいたしました。
今回のイベントは『プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典』という書籍の出版記念として、WP-DのみなさんとJob-Hubが共同で開催をさせていただきました。WP-Dでは、WordPressにてWEB制作を行う、現役ディレクター、デザイナー、プログラマーの方が集まって共同で情報発信をされています。メンバーのうち、7名の方にご登壇いただき、WordPressの最新情報についての発表やパネルディスカッションを行いました。
第一部ではおすすめのプラグインを実際の画面をまじえながらのご紹介。
第一部ではおすすめのプラグインをパネラーのうち、大串肇さん(フリーランスWebディレクター)、星野邦俊さん(コミュニティコム代表)、後藤賢司さん(よつばデザイン)からお話いただきました。
大串さんからは「JetPack」のご紹介。統計情報やソーシャル連携、タイルギャラリーなどがおすすめのポイントだそうです。事例としてWP-Dで運営されているブログの管理画面も少しお見せいただきました!
星野さんからは「Gianism」。ソーシャルログインができるプラグインで実際にこのプラグインを用いて作成された「SELECT BOX」というサイトをご紹介いただきながら、ご説明いただきました。「SELECT BOXいいなぁ」なんていうtwitterのつぶやきも。
最後に後藤さんからは、「企業サイト運営を円滑に」というテーマで、WordPressを用いて受託でのWeb制作をした際、クライアントの担当者の作業を簡単にするために便利なプラグインを多数ご紹介いただきました。「DuplicatePost」「Table Press」「Auto Post Tumbanail」などなど、イベントに参加されているみなさんは熱心にメモをとられていました。
WordPressコミュニティでの勉強会やイベントでつながりを形成することもおすすめ
第二部では「WordPressの最新の案件動向」「みなさんの成功談、失敗談」「今後のWordPressのニーズ」などをテーマにパネルディスカッションをしていただきました。
「WordPress」指定での案件が増加。自分の「開発セット」を作っていくことが大切。
案件の動向としては、「WordPress」指定での案件が増加傾向にあるそうです。ネットショップでも大手モールでサイトをもっていたが、独自サイトをWordPressで作りたいなどの依頼もあるとか。
案件をうける上で大切なこととして「自分の開発セットを作っていく」「クライアントニーズを把握する」ということがあげられていました。
- 自分の開発セットを作っていく
案件対応スピードがアップし、収益性がよくなっていく。そのために実績、経験値を増やしていくことが大切。 - クライアントニーズを把握する
いろんな機能があるからと、盛り込みすぎるとその後の運用トラブルが発生する。「記事投稿」だけできればよいというクライアントには、それ以外の機能は削ぎ落すという選択も大切。
WordPressコミュニティへの参加もおすすめ
WordPressではコミュニティ活動が活発で、さまざまな勉強会やイベントが開催されています。そういったコミュニティ活動に参加し、つながりを形成することがスキルアップなどにもつながるとお話いただきました。
会場はパソナグループの水上ステージで。
今回のイベントはパソナグループの水上ステージ上で開催しました。水上ステージって・・・?と思う方も多いかと思いますが、こんな感じで、まさに水上の上にステージを用意しています。通常は打合せスペースとして活用したり、今回のようなイベントでも活用されています。
まわりには鯉も泳いでいます。ときどき鯉が音をたててはねるので、水際にお座りの方はびっくりした方もいらっしゃるかもしれません。
書籍と今回ご登壇いただいたみなさまのご紹介
【出版書籍 について】
WP-D監修 プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典
価格: ¥2,300
【ご登壇いただいたみなさま】(五十音順。敬称略。)
- 相原知栄子(あいはらちえこ)
うぇぶるじょん / フリーランス - 大串肇(おおぐしはじめ)
mgn / フリーランス WP-D発起人、mgn代表。
http://m-g-n.me/
Twitter: @megane9988 - 北村崇(きたむらたかし)
TIMING Design / 代表
http://timing.jp/
Twitter: @tah_timing - 後藤賢司(ごとうけんじ)
よつばデザイン / 代表
http://yotsuba-d.com/
Twitter: @428design - 鳥山優子(とりやまゆうこ)
株式会社ベクター企画・デザイン部
http://www.sysbird.jp/wptips/
Twitter: @sysbird - 星野邦敏(ほしのくにとし)
株式会社コミュニティコム代表取締役
埼玉県のコワーキングスペース7Fの運営代表者。
http://www.communitycom.jp/
Twitter: @khoshino - 松田千尋(まつだちひろ)
ITかあさん / フリーランス
http://www.kaasan.info/
Twitter: @chihiro_kaasan
最後に
イベント開催のきっかけをくださった星野さん、ありがとうございました
今回のイベントは、とある技術系イベントで、『プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典』の著者の一人である星野さんとお会いしたことがきっかけで共同開催をさせていただきました。星野さんは、大宮の「7F」というコワーキングスペースの運営もされており、精力的に活動をされています。そんなお忙しい中、企画調整にご協力いただき、ありがとうございました。私たちJob-Hubメンバーも何度か大宮7Fにお伺いさせていただいておりますが、あたたかい雰囲気のコワーキングスペースで、地元に密着したすてきな場所です。とてもおすすめのコワーキングスペースですのでお近くのかたはぜひ!
- コワーキングスペース 7F
http://office7f.com/
エンジニアやクリエイター、在宅ワーカーと直接つながるマッチングサービス

多様な働き方を応援するプラットフォーム「ダイレクトマッチング」。
フリーランスや複業希望者など、プロフェッショナルなスキルを持つ外部人材と直接つながることができるサービスです。