
だんだんとクラウドソーシングが確立され、個人でも仕事を受けやすい環境になってきている。
― 今までのご経歴を教えてください。
以前はWEB制作会社に就職し、デザイナーとして働いていました。
フリーランスとして独立したのは去年の春からです。
― フリーランスになったきっかけは何ですか?
会社勤めをしている時に、足の怪我で通勤が辛い時期があったんです。その間は自宅で会社とやり取りをしながら仕事をしていたのですが、自宅でも問題なく仕事が出来ることに気がつきました。以前、独立をしようと考えて営業活動をした事があったのですが、仕事へ繋がるコネクションや自分のスキル不足のために諦めてしまったんです。
今はクラウドシーシングが確立されて個人でも仕事を受注しやすい環境になってきましたので、今のタイミングならできるかもしれないと思い、独立しました。
― 現在はどのようにお仕事をされていますか?
独立当初はクラウドソーシングのサイトを通してWeb制作の仕事を受けることが多かったのですが、最近は一度お仕事をさせていただいたクライアントさんから別件をご依頼いただくほうが多くなりました。あとは人から紹介していただいたりですね。リピーターのクライアントさんからは月ごとの契約でお仕事を受けたりしています。
― お仕事をする際に何か気をつけていることはありますか?
Webサイトで募集されている仕事には、納期までに期日が少ない急ぎの仕事が多いので、クライアントさんへのメッセージ等のやり取りは出来る限り早くするようにしています。納期が迫っているのに連絡が途絶えてしまいますと、クライアントさんも不安になると思うので…。
制作会社に勤めている時にフリーランスの方へ依頼をすることもあったのですが、意思の疎通や連絡が滞ってしまう点で苦労したため、クライアントさんへはそういう思いをさせないように心がけています。
― 会社員とフリーランスを両方経験されていますが、大きく違うと感じるところは何でしたか?
一番違うと感じるところは、自分が納品した仕事の成果がダイレクトに反映されることでしょうか。
それは報酬金額だったり、お客様の反応だったり…大変なことも多いですが、自分への評価が直にわかるのは楽しいですね。制作会社での経験が今の仕事に生かせているので、当時に苦労したことや身に付けたスキルが無駄になっていないことを実感できるのが嬉しいです。
― 魅力的な反面、大変だと感じることもありますか?
急ぎの依頼がきても大丈夫なようにペース配分をするようにはしていますが、複数の仕事の納期が重なってしまった時など、厳しいスケジュールが続いてしまうこともあります。制作会社に勤めていた頃は会社がスケジュール調整をしてくれていましたが、今は全部自分でやらないといけない。クライアントさんとは良い関係を築いていきたいと思ってますので、不可能な時以外はお断りしないようにしています。
制作中にクライアントさんの方向性が二転三転することもありますので、その時に自分一人で何がどこまでできるのか考えてしまいますね。クライアントさんにも納得していただいて、自分も相手のご希望に添えるような仕事の進め方を課題にしていきたいです。
メッセージ機能がわかりやすいので、クライアントさんが何を希望としているか確認しながら仕事を進められる
― Job-Hubを知ったきっかけは何でしたか?
以前からパソナテックのセミナーには何度か参加したことがありまして、その際にいただいたチラシでJob-Hubを知りました。
― 実際にJobHubを活用されていかがでしたか?
メッセージ機能がしっかりしているので、クライアントさんが何を希望していたのか等のやり取りの履歴がさかのぼりやすく、作業をする際にとても助かりました。
仕事を進めるステップが細かく区切られていて、次にどのような手順で進めていけばいいのかがわかりやすいので、クラウドソーシングが未経験の方でも安心して仕事が進められると思います。
また、一度お仕事を受けたクライアントさんからリピートでお仕事の依頼をいただくことも出来ますので、とてもありがたいです。
(※右図は実際に制作していただいたWCSクリエイターコンテスト告知ページのTOP画面)
― Job-Hubをはじめ、クラウドソーシングサイトで仕事を進める上でのポイントはありますか?
ネット上で仕事を受ける際には、顔が見えない分、作業を始める前に何を希望しているかの確認をクライアントさんにするようにしています。お互いに受け止め方が異なっているまま仕事が進んでしまいますと、後々トラブルになる可能性が高いので、そうならないよう出来る限り気をつけるよう心がけていますね。
また、クライアントさんへ提案する際は、何かプラスアルファのアイデアをつけてお返しするようにしています。
― 今後、フリーランスとしてどんな仕事をしていきたいとお考えですか?
まだ駆け出しで学ぶこともたくさんありますので、しばらくはフリーでやっていきたいと考えています。会社でしかできない仕事もありますので、個人ではできないことをやってみたくなったり、もっと挑戦したいことがあれば社員として会社に勤めるかもしれません。
― 今後、Job-Hubをどのように使っていきたいですか?
スキルアップのためにも、今までの仕事で出会うきっかけのなかった仕事へもチャレンジしていきたいですね。コンペにも積極的に参加したりして、実績をつけていきたいと考えています。
― Job-Hubにはコンペタイプの案件もございますので、是非ご応募いただければと思います。今回はありがとうございました!
エンジニアやクリエイター、在宅ワーカーと直接つながるマッチングサービス

多様な働き方を応援するプラットフォーム「ダイレクトマッチング」。
フリーランスや複業希望者など、プロフェッショナルなスキルを持つ外部人材と直接つながることができるサービスです。