【パソナ】Job-Hubの賢い使い方<アウトソーシング編>

2018.09.21 | JOB HUB編集部

REMOTE WORK

先週はジョブハブの賢い使い方「ワーカー編」をお伝えいたしましたが、その後ご活用いただいておりますでしょうか?今週はJob-Hubの特色である「アウトソーシング」というお仕事についてお伝えしたいと思います!

  • twitter
  • facebook
  • LINE

Job-Hubアウトソーシングって何?

大手派遣会社を親会社に持つJob-Hubは、もともとのお仕事の関係から大手企業様とのお取引が多く、お仕事の内容もお支払いもしっかりしています。
マニュアル完備・サポート充実、また在宅ワーカーへの発注経験も豊富なことから、サポート体制が整った上での発注になるので

  1. Job-Hubサポートスタッフによる業務サポート
  2. しっかりしたマニュアルの配布
  3. 業務内容が明確で、PC&ネット環境があれば誰でもできるお仕事
  4. 大手企業のお仕事なので、効率よくお仕事をすすめられれば高単価にの!
  5. お仕事の経験値が上がると、Job-Hubから直接お仕事の打診メールが届く

などなどメリットがたくさんあるんです。

どんなお仕事があるの?

Job-Hubからお願いするお仕事内容はテキスト入力や画像の囲みなど、どなたでもできるわかり易い内容が多いんです。特に最近では、人工知能(AI)用のデータ収集、入力などのお仕事が多く寄せられていて、お仕事の内容はマニュアルをお渡ししますので、そのマニュアルに沿って入力&業務していただくだけです。
また、お仕事も常にそのお仕事だけでなく、案件によって内容も変わりバリエーションもあるので楽しんでお仕事していただけます。

「自分にできるか不安・・・」という方でも、お仕事のボリュームもご自身で調整できますのでご安心ください!Job-Hubの「Job概要」で大体の作業時間を算出してご提示していますので、毎日のスキマ時間で「これくらいの目安時間だったら、1日2時間はお仕事できるから週間で●件できそうだな」と予定も立てやすくなっています。

フォローアップ体制もバッチリ!

Job-Hubスタッフにお気軽にお問い合わせください!

先にも書かれている通り、お仕事のご連絡をするのも、マニュアルをお渡しするのもJob-Hubサポートスタッフが行います。
また、そのマニュアルについて分かりづらかったりお仕事の進捗状況などもサポートに相談してもらえたら、操作方法なども含めて丁寧にお伝えしますよ!
お願いしたお仕事に対してサポートが厚いのも、Job-Hubの特徴です。

アウトソーシングのお仕事にご興味いただけましたか?
Job-Hubにすでにご登録いただいていたらアウトソーシングへの追加もカンタン!「アウトソーシング登録する」にチェックを入れるだけです。
ご登録の更新が確認できましたらJob-Hubサポートデスクからご連絡を差し上げますので、スタッフとビデオチャットで面談することで登録完了です。

あなたの登録、アウトソーシング設定になっていますか?是非一度、登録内容をご確認ください!

いかがでしたか?

在宅ワークでお仕事するなんてわたしには無理…
なんて思っている方も多いかと思います。
ジョブハブがご提供するアウトソーシングのお仕事はそんな初心者の方に特におすすめです!

JOB HUB編集部

このライターの記事をもっと読む

  • twitter
  • facebook
  • LINE

一覧へ戻る

RELATED ARTICLE関連記事

今すぐお問い合わせ